おはようございます、eau antiques です。
1週空いてしまいましたが、そのあいだにずいぶんと春の陽気になりましたね。
冬から春へと季節が移り、心機一転。なにかを始められる方も多いのではないでしょうか。
かく言うわたしも、先日新しいことをひとつ、体験しました。

ご存知の方も沢山かと思いますが、【 四月の魚 】さんの料理教室へ、この度友人のお誘いで飛び込んでまいりました。
このblogにも幾度か書いたかと思いますが、わたしは元来おおざっぱでめんどくさがり、なおかつボーっとした性格でして…お料理はあまり得意ではなく。。。(餃子だけはやたら作りたくなるのですが)
なので、作るより食べたい派で生きてきた30数年。
ですが、最近になって、美味しいものは大好きだし、料理をもっと上手くなれたらいいなあと思い始めていた矢先。
四月の魚さんの料理教室は楽しい!美味しい!と、周りの友人からよく耳にしていたのもあり、今回タイミングが合ったので、えいっ!と参加。
いや、それがもう、とても楽しかったです!!

今回は、ドイツやイタリアの料理をいくつか習いました。難しいんだろうなあ…と思っていたのですが、先生の円滑なトークとさすがプロな手際の良さで、とにかく分かりやすいのです。

フライッシュケーゼ(ドイツ版ミートローフ)と、サラダ2種類、ナポリ風カロッツァ(揚げたピザのようなもの)というメニューを習って、最後は先生や生徒さんたちと皆んなでいただいて。
終わる頃にはお腹いっぱい、頭も満ち満ちて、大満足なお昼でした。
得意じゃないしな、と尻込みしながらも、思い切って行ってみてよかったな、、、
誘ってくれた友人はもちろん、初めてでもリラックスできるような場を作ってくださった先生や他の生徒さんたちに、感謝の気持ちです。
また参加できる日を、楽しみに。。。
日常に、新しい風を吹かせることは、大切ですね。
気になること、やってみたかったことに、一歩踏み出す。この春は、意識的に取り組んでみようと思った日でした。
皆さまは、この春なにか始めたいこと、ありますか??
なかなかお客様にお会いできる機会が無いので、お買取の際の申し込み用紙や、お買い物いただく際の備考欄に、よろしければこっそり書いて教えてくださいね◯(交換日記の気分で…)
それでは、今日はこのへんで!
朝晩はまだすこし冷えますので、どうぞ皆さまご自愛くださいませ。